
【My Piano room】
シニア知育ピアノセラピスト©認定講座
懐かしのあの曲をピアノで♪
ご家族の介護にも!
音楽療法、知育活動、ピアノ演奏の3つのポイントで認知症予防!
ご家族の介護にも活かせる!
【ポイント1】音楽療法
シニア向けの音楽療法の実践で「記憶」「見当識」の強化を促す
【ポイント2】知育活動
概念の発達段階に注目し、短期記憶やイメージングを促進
【ポイント3】ピアノ演奏
指先を動かすことにより前頭葉の活動を活性化。神経伝達物質の増加をはかる
【ポイント4】
ご両親の介護、身近な方への介護にも役立てる!
その効果は数多くの介護施設現場で実証済み!
音楽療法+回想法によるセラピーで
認知症の中核症状の改善が期待されています。
※基本的にピアノの先生にご受講いただける講座です。
※その他音楽療法にご興味がある方、シニアの方向けの楽曲(唱歌・昭和歌謡・演歌など)にも抵抗がない方におすすめの講座となっております。
認定講師の特典♫
【特典1】
2年間分のカリキュラムと音楽療法ツール(道具)がすべて格安で揃えられる!
【特典2】
ピアノレッスンテキストもすべて揃えられる!
【特典3】
上記がすべて揃えられるので認定後すぐに実践可能!
【特典4】
認定後は充実した研修期間があるので安心!
【特典5】
【My Piano room】ホームページ内に「認定教室・講師」として
お名前を掲載させていただきます♪
【講座内容】
【講義講座】(1日目)1日講座・約2時間半
1.脳の働きと機能~認知症との関係~
a:認知症の種類と医学的な原因
b:音楽療法が認知症に良いとされている理由
2.音楽療法の基礎知識と知育活動
a:音楽療法と知育活動
b:音楽療法の歴史
c:音楽療法の種類
d:知育ピアノセラピスト©の基本概念
3.カリキュラムについて
a:それぞれの部位と役割
b:カリキュラムの実践
4.レポート筆記提出 1回
↓
75点以上で合格!
合格者は次のステップへ♪
【実践実技講座】(2日目)1日講座・約1時間
1.カリキュラムの実践実技
a:導入曲の弾き語り
b:メイン歌曲の弾き語り
c:メイン歌曲の移調奏
d:帰還での唱歌の弾き語り
♫~実践実技のポイント~
・実技は試験ではありません。セラピストとして、人前で歌うこと、人前で演奏することに慣れていただくために実技を行っていただきます。
・移調奏はピアノレッスン時に必要なテクニックになりますので、実践実技にて行っていただきます。
・言葉かけや、実践実技用の音楽療法グッズを使用して、実践さながらのイメージを体験していただきますので、本番レッスンにしっかりと対応出来ます。
↓
合格!
合格者は【シニア知育ピアノセラピスト©】の認定資格が得られます。
次のステップ「研修」へと進んでください。
※講義講座と実践実技講座は同時お申し込みが可能です(お割引きあり)
【研修期間①】(認定~1年目)毎月1回開催・約2時間ずつ
1.実際のカリキュラムを毎月ごとに確認します
a:言葉かけのポイント
b:実践形式での演奏
c:知育教材の使い方
【研修期間②】(2年目)毎月1回開催・約2時間ずつ
1.1年目の研修生に実践形式で模範演奏を行っていただきます(報酬あり)
a:言葉かけのポイント
b:実践形式での演奏
c:知育教材の使い方
研修を2年修了した方は【アドバイザー講座】への受講資格を得られます。
(アドバイザーとは当講座を開講していただける先生のことです)
(アドバイザーになるためにはこのほかに条件がございます。
詳しくはお問合せください)
講座料金♫
【講義講座+実践実技講座】合計¥47,000
・指導法講座 ¥55,000→¥38,500!
・実践実技講座 ¥5,500
・認定証発行 ¥3,000
【My Piano room】認定講師はここから¥5,000引き!
【研修期間】1年分先払い¥24,000→¥20,000!
または1回¥2,000×12ヶ月(1回ずつのお払い可)
※認定後は教材を2点別途ご購入いただきます。
※金額はすべて税込みです