top of page
ポイント
内容

♫音楽療育インストラクター©

​音楽療育(発達支援)を行いたいすべてのかたにご受講いただけます。

(こちらは音楽療法(セラピー)ではございません。【療育=発達支援】です。

音楽療法(セラピー)セミナーはこちらをご覧ください。

発達支援レベル2023.png

音楽療育インストラクターの特典♫

 

【ポイント1】

発達障害やグレーゾーンと思われる生徒さんへのレッスン方法が学べる

【ポイント2】

発達障害の特性と支援方法が専門的な視点から学べる

【ポイント3】

必要な教具も揃っているので日々のレッスンにすぐに活用出来る

【ポイント4】

普段先生方がお使いのテキスト・教本をそのまま使用できるので安心!

【ポイント5】

レッスンの組み立て方例(カリキュラム例)も差し上げています。

【ポイント6】

すでに当教室の講座をお持ちの方はお割引きあり!

その他の認定講座とのW割引もございます

【ポイント7】

ご希望の方には初期費用¥5,000のみでホームページを作いたします。

※「発達支援ピアノ講師」は【My Piano room】のオリジナルピアノテキストを使用します。

※「音楽療育インストラクター」は今先生がお使いの市販の教本、テキストを使用します。

※大手音楽教室や出張レッスンをされている先生にもご受講いただけます!!

【講座内容】

【音楽療育講座 初級】1日講座・約2時間

 

1.指導案の概要  約2時間

【My Piano room】における知能育成の概要

 a:なぜ幼児期における知能育成教育が必要なのか

 b:発達障がいにおける4つの脳の機能とは?

 c:子どもが持っている9つの「知能」とは?

 d:人間が生まれつき持っている「本能」とは?

 e:興味・探求・好奇を刺激する4つの機能

 f:視覚・知覚・聴覚・判断能力を刺激(喚起)する様々な教材

 g:目的を持った教材を使い、子どもの特性「長所」を引き出す

2.発達障害の基礎知識

 a:日本における発達障害の定義
 b:それぞれの特性
 c:その他の障害
 d:二次障害の循環図

​ 

 

修了生は次の【中級講座】を受講できます。

【講座内容】

【音楽療育講座 中級】1日講座・約2時間

1.日常的な支援の方法と実際

2.世界の様々な支援方法について
 a:TEACCHプログラム
 b:PECS🄬
 c:ABA療育
 d:インクルーシブ教育
 e:ペアレントトレーニング
 f:SST(ソーシャルスキルトレーニング)
 g:その他栄養

3.支援の3つの視点
 a:構造化
 c:個別理解
 d:認知の種類

修了生は次の【上級認定講座】の受講資格を得られます。

【講座内容】

【音楽療育インストラクター 上級認定講座】2日講座・約2時間ずつ

~1日目~

1.発達障害とは

 a:ASD特性

 b:ADHD特性

 c:LD

~2日目

 

.レッスンの実際(実践編)
 a:【本能】の引き出しで興味心、好奇心、探求心を引き出す
 b:マルチタスクの分解法
 c:具体的な支援とプロンプト

 d:必要な教具
  ・タイムテーブル表

  ・カード類
  ・楽典グッズ

  ・発達段階チェックグッズ

  ・発達段階評価表

 e:レッスンの組み立て(カリキュラム例)
 f
:PECSによる療育実践


 

    確認筆記テスト提出

     →合否判定

      

     合格!

 

合格者は「音楽療育インストラクター」としてご活動いただけます。

 

​さらに「発達支援ピアノ講師©ハイグレード講座」もご受講可能です。

ハイグレード認定者は「認定アドバイザー」として当講座の講師を務めていただけます。(報酬あり)

講座料金♫

【音楽療育講座 初級】¥8,000

・修了証 無料!

 ※知育ミュージックインストラクター認定者は¥3,000

 ※発達支援ピアノ講師認定者は¥3,000

【音楽療育講座 中級】¥12,000

・修了証 無料!

 

【音楽療育インストラクター 上級1日目講座】¥15,500

※発達支援ピアノ講師スタンダード認定者は¥0! 次の2日目講座へ

※その他はお問合せください※

【音楽療育インストラクター2日目 上級認定講座】合計¥28,000→¥23,000!

​・講座費用 ¥18,500

・教材費  ¥4,500​(音符カード別売)

・認定証発行 ¥5,000→無料!!

​​​※金額はすべて税込みです

​※詳しくはお問合せください

MESPOライセンス(発達グレーゾーン音楽指導士)取得済の会員様は初級講座が一部免除となります。

料金
bottom of page