top of page

知育音楽とは

知能って?

レッスンのポイント♫

 

知育音楽のポイント 概念の発達段階

「類似」「比較」「優先」「時間」「抽象」

子どもの発達段階に沿ってそれぞれの知育活動を行っていきます。

​これらはやがて学校で「考える力」「発言する力」となり、自己肯定感を育んでいきます。

※ピアノの先生におすすめの講座です♪

※大手音楽教室やオーナー制教室の専任講師、またはご自宅以外で講師をされている方はご受講いただけない場合がございますのでお問合せください(条件付きでご受講可能)

認定講師の特典♫

 

【特典1】

概念の発達段階に沿った知育教材がたくさん!

【特典2】

半年の勉強会で初級認定!即レッスンをスタートできます。

【特典3】

上級認定はその後約1年間のロープレ勉強会ですべての知育教材を使えるようになります。

​【特典4】【My Piano room】ホームページ内に「認定教室・講師」としてお名前を掲載させていただきます♪
【特典5】

ご希望の方には初期費用¥5,000のみ(更新料・修正料すべて無料)でホームページを作成しております。

【講座内容】初級・知育ミュージックインストラクター

1日講座​

1.講義形式 指導案の概要 (約2時間)

【My Piano room】における知能育成の概要

 a:なぜ幼児期における知能育成教育が必要なのか

 b:発達障がいにおける4つの脳の機能とは?

 c:子どもが持っている9つの「知能」とは?

 d:人間が生まれつき持っている「本能」とは?

 e:興味・探求・好奇を刺激する4つの機能

 f:視覚・知覚・聴覚・判断能力を刺激(喚起)する様々な教材

 g:目的を持った教材を使い、子どもの特性「長所」を引き出す

2.理解度チェック

 a:筆記用紙2枚提出

 

→ロープレ研修6回(月2回・3ヶ月)

​→研修動画6本(各約20分)

(初級教材一式が含まれます)

​→研修参加後3ヶ月〜でノービス(初級)認定!!

【講座内容】上級・知育ミュージックインストラクター

1日講座​

1.概念の発達段階に合わせた知育と音楽のカリキュラム

2.親御さんへのFB(フィードバック)

3.理解度チェック

​​​

→上級ロープレ研修12回(月1回・1年間)

​→研修動画12本(各約20分)

(上級教材一式が含まれます)

​→勉強会参加後約1年でアドバンス(上級)認定!!

【オプション講座】ベビー知育リトミック・キッズ知育

​※こちらの講座担当は矢田が行います。

♫0歳・小学1年生のための概要講座​

♫ベビーリトミックのための即興演奏(希望者には楽譜あり)

♫0歳さんの成長過程を五感・身体方面からびます。

♫赤ちゃんの成長過程に合わせた知育リトミックを取り入れた1年分のカリキュラム

♫1年生の生活環、情緒精神面、思考想像面から学びます。

♫1年生~2年生前半までの国語・算数を知育活動に取り入れた1年分のカリキュラム

​~講座日程~

【1回目】

・概要講座+カリキュラムの説明をいたします

【2〜3回目】(約3ヶ月おきに1回)

・カリキュラム説明/知育教材の使い方

講座ご受講後は即認定!!

 

※こちらは「知育ミュージックインストラクター」のオプション講座です。

※先に「知育ミュージックインストラクター」講座をご受講ください。

※初級+オプション(上級を受けずにオプションを受ける)、初級〜上級+オプション(上級を受けてからオプションを受ける)も可能です。

※認定後はロープレ研修を3回実施します

bottom of page