東京中央PECS®️サークル
ホーム
当サークルについて
よくあるご質問
代表より
お問い合わせ
活動報告
もっと見る
東京中央PECS®️サークルは、都内または都内近郊在住の自閉症、注意欠陥多動症、学習障害、知的障害、その他PECSをご自宅で実践されているご家族の方々、またはこれからPECSを実践したいとお考えのご家族の方々に、PECSについて幅広く知っていただく機会を提供させていただいています。
いいえ。
PECSを実践されていない方も、これからPECSを実践してみたい方も、どなたでもご参加いただけます。
はい。
もちろん実践していただけます。
PECSは「人と関わること」を教えていくエビデンスのある療育方法です。
発語のない人も、フェーズ6まで行って発語が出てきた子もたくさんいます。
子どもだけでなく、大人や視覚障害、聴覚障害など様々な人を対象に世界各国で実践されています。
必ず実践しなくても大丈夫ですが、
PECSは長く研究を重ね、発語のない自閉症の子や大人、肢体不自由の方や視覚障害の方でも、様々な場面や社会生活においてコミュニケーションが取れるようになる、エビデンスのある療育方法です。
PECSをご存知ない方でも誰にでも始められますので、ご興味のある方はぜひご相談ください。
オンラインでの開催もございます。
はい。大丈夫です。
特にオンラインでの開催時には、お名前をペンネームに変更可能、
お顔も画面オフの状態で大丈夫です。
ご質問がありましたらチャットにて入力していただくことも可能で、話したくない、声を出したくない人でも安心してご参加いただけます。
もちろん毎回参加しなくても大丈夫です。
参加は無料、日程が合うときにご参加いただければ大丈夫です。